環境省現役職員中原氏をお招きし、アドベンチャーツーリズム・アカデミー一般公開講座を実施しました。

去る5月12日(月)15時半より環境省自然観光局中原一成氏をお招きし、一般公開講座として「環境省におけるアドベンチャートラベル/ツーリズム(AT)推進政策」 と題して講座を実施しました。

140名のお申込みいただき、当日90名ほどのご参加をいただきました。

中原氏からはアメリカ駐在時に体験した先進地アメリカの貴重なトレイル開発の事例と、環境省が推進する国立公園に関する施策とその進捗について、実際の例を元にお話しいただきました。

国立公園をストーリーをツアー化するアドベンチャーツーリズムのフィールドとして活用することで地域への経済効果を推進+自然資源への理解促進し、保護と利用の好循環を促す。自然を人が守り、活用することで永続的に環境を保護することが可能となります。

日本の各地域の具体的事例もお話いただけました。

参加者からは活発なご質問もいただき、盛況に終了いたしました。

参加者アンケートの一部をご紹介します。

「海外・国内の具体的な事例が多く紹介され、大変勉強になりました。貴重な機会をいただきありがとうございました。」(旅行会社)

「海外におけるAT・国立公園活用の具体例が聞けたことがよかった。ただ自然を「守る」だけでなく、「利用」を通じてネイチャーポジティブを実現し、地域経済の活性化にもつなげることが重要であると再認識した。日本とは土地所有・利用などの考え方も異なることを踏まえ、今後の取組の参考にしたい。」(航空会社)

「環境省が出されている「ガイドライン」と「アドベンチャートラベルを実装する」を熟読してみようと思います。」(旅行・観光案内人)

アドベンチャーツーリズム・アカデミーでは今後もアドベンチャーツーリズム推進に関するウェビナーを開催していきます。ぜひご参画ください。

環境省公式Webサイト、公式SNSはこちら

環境省Webサイト「国立公園に、行ってみよう!」

環境省公式Facebook

環境省公式Instagram

環境省公式Youtube


一覧へ戻る